診療時間 アクセス
お電話でのお問い合わせ
毎日1日中かける眼鏡ですので、お子さまが好きなデザインを選んだ方がいいでしょう。 お子さまが気分よくかけられるように、好みのデザインを一緒に選んであげましょう。 「好きなデザインを選…
眼鏡装用と、片眼遮閉(視力が良い方の目を遮閉する)を基本として、症例によっては原因疾患に対する手術を追加することがあります。 手術は、視線がずれて片目で見ている場合は、斜視手術による…
弱視は、眼鏡で矯正しても視力が出ない状態のことを言います。 視力が発達する幼少期に、目から脳へ適切に視覚情報が伝わらないと、視力が発達せず弱視になります。 弱視になる原因としては以下…
生まれてすぐの赤ちゃんは物の形がぼんやりと分かる程度の見え方ですが、成長とともに視力は発達していき、6歳くらいになると大人と同じくらいの視力になります。 視力が発達するためには、常に物を見ている必…
お子様の年齢を①6才以下(未就学児)、②6才以上(小学生)、③年齢に関わらずに分けてスマートフォン(スマホ)使用の悪影響を整理してみましょう。 ① 6才以下(未就学児)の場合 &nb…
2022.12.04年末年始休診のお知らせ
2022.07.1711/25(金)と11/26(土)の休診のお知らせ
2021.04.15小児のブルーライトカット眼鏡は無意味
午後1:30〜3:00は手術・予約検査優先となります
〒781-1102 土佐市高岡町乙51-2
お電話での お問い合わせ
HOME
院内ご案内
土佐やまもと眼科が選ばれる理由
専門外来
クリニックからのお知らせ
院長コラム
患者さまの声
よくあるご質問
© 2016 Tosa Yamamoto Eye Clinic.