診療時間 アクセス
お電話でのお問い合わせ
帯状疱疹は、子供の頃に水ぼうそうにかかった時に感染したヘルペスウイルスが体内に潜み、それが加齢や疲労などによって免疫力が低下した時に活性化して皮膚に湿疹が出現する病気です。 症状は、…
角膜ヘルペスは、主に単純ヘルペスウイルスが角膜に感染することで発症します。 日本人の成人のほとんどが単純ヘルペスウイルスに一度感染したことがあり、ヘルペスが治癒しても体内の三叉神経という神経に潜伏…
角膜内皮細胞が減少すると、水疱性角膜症を引き起こし、著しく視力が低下します。 以前は、角膜全部を取り替える全層角膜移植が行われていましたが、近年は、角膜内皮細胞だけを取り替える角膜内皮移植術が行わ…
角膜内皮細胞は、正常では1平方ミリメートルあたり2500から3000個ですが、500個以下に減少すると角膜がむくんで混濁し、水疱性角膜症となります。 角膜が混濁することにより、曇りガラスを通して見…
角膜は黒目の部分で、光が眼球の中に入る際の入り口でレンズの役割を果たしています。 角膜は厚さ0.5mmで透明であり、一番内側は角膜内皮細胞で覆われています。 内皮細胞は、角膜内の水分調節をするポン…
2023.05.046/2(金)と6/3(土)の休診のお知らせ
2021.04.15小児のブルーライトカット眼鏡は無意味
2021.04.12百福
午後1:30〜3:00は手術・予約検査優先となります
〒781-1102 土佐市高岡町乙51-2
お電話での お問い合わせ
HOME
院内ご案内
土佐やまもと眼科が選ばれる理由
専門外来
クリニックからのお知らせ
院長コラム
患者さまの声
よくあるご質問
© 2016 Tosa Yamamoto Eye Clinic.