診療時間 アクセス
お電話でのお問い合わせ
当院では、マイオピンによる近視進行を抑える治療を行っています。 マイオピンは、学童期の近視の進行を抑制させることを目的に、0.01%アトロピンを配合させた点眼薬で、2012年にシンガポール国立眼科…
日常生活に支障を来さなければ、すぐに眼鏡をかけなくてもかまいません。 裸眼視力が0.5以下なら、席を前の方にしてもらった方がいいでしょう。 席が後ろの場合は必要に応じて眼鏡が必要になります。 裸眼…
近年、日光を浴びる時間が長いと、近視が進行しにくくなるという研究データが発表されています。 特に都市部における近視の低年齢化が問題になっていますが、その原因の一つに日光浴不足という居…
↑かわぞえうどうさんの作品です。 近年、近視人口は急激に増加しています。 ここ数十年でおこった生活環境の変化として、 携帯用ゲーム機やスマートフォン、パソコンなどの登場と普及があり、…
↑かわぞえうどうさんの作品です。 近視になるかどうかは、遺伝による影響を受けていると考えられています。 子供が近視になる確率は、「両親ともに近視」である場合が最も高く、「片親が近視」、「両親ともに…
2023.05.0410/6(金)から10/9(月)までの休診のお知らせ
2021.04.15小児のブルーライトカット眼鏡は無意味
2021.04.12百福
午後1:30〜3:00は手術・予約検査優先となります
〒781-1102 土佐市高岡町乙51-2
お電話での お問い合わせ
HOME
院内ご案内
土佐やまもと眼科が選ばれる理由
専門外来
クリニックからのお知らせ
院長コラム
患者さまの声
よくあるご質問
© 2016 Tosa Yamamoto Eye Clinic.