ドライアイ外来 Dry Eye

丁寧な診察で、患者さまに合った適切な治療を選択

ドライアイは、タイプにより治療方法が異なり、患者さまのライフスタイルや季節によっても状況が変わります。常に丁寧に治療を行い、個々の患者さまに最適な治療を選択しています。

ドライアイとは?

ドライアイは、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均等に行きわたらなくなり、目の表面に傷が生じる病気です。
高齢化、エアコンの使用、パソコンやスマートフォンの使用、コンタクトレンズ装用者の増加に伴いドライアイ患者さまも増えており、その数は推定2,000万人いると言われています。
涙は目の表面をおおい、目を守るバリアのような働きをしています。まばたきをすることによって、涙の分泌を促す刺激となって涙を出したり、目の表面に涙を均等に行きわたらせています。

ドライアイの原因

パソコンやテレビ、携帯電話などの画面を長時間見ることにより、まばたきが減少して涙が乾きやすくなります。冷暖房などの空調を使用すると、室内が乾燥して涙が蒸発しやすくなります。
加齢、ストレス、コンタクトレンズ長時間装用、睡眠不足などの関与も指摘されています。
シェーグレン症候群などの自己免疫疾患により引き起こされる重篤なドライアイもあります。

ドライアイの2つのタイプ

涙の量が少ないタイプと、涙の蒸発が多いタイプがあります。
涙の量が少ないタイプは、涙の分泌そのものが少ないことが原因です。涙の蒸発が多いタイプは、涙の中のムチンと呼ばれるたんぱく質成分が少なかったり、目の表面に問題があることなどが原因です。

ドライアイの症状

目が乾く・目が疲れやすい・かすんで見える・ゴロゴロするなどの不快感があらわれます。そのほか、充血やコンタクトレンズ装用時の痛み、視力の低下なども症状としてあらわれます。悪化すると、頭痛や肩こりなど全身の症状をひきおこすこともありますが、適切な治療とケアで、ドライアイは改善します。

  • 目が乾く
  • 目がかすむ
  • 目がゴロゴロする
  • 疲れやすい
  • 目が充血する
  • 視力の低下
  • コンタクトレンズ着用時に痛みがはしる

検査

フルオレセイン染色

目の表面の傷を見る検査です。フルオレセインという黄色の薬を点眼し、青い光を当てると、傷のある部分が染まって見えます。

BUT検査(涙液層破壊時間測定)

涙の質を調べる検査です。フルオレセインという黄色の薬を点眼し、瞬きをしないで目を開けたままにして、涙が蒸発し始めるまでの時間を測ります。10秒以上は正常、5秒以下は異常です。

シルマーテスト

涙の量を調べる検査です。試験紙を下まぶたに5分間挟み、涙で濡れた長さを測ります。10mm以上は正常、5mm以下は異常です。

治療方法

点眼

ヒアルロン酸入りの目薬や、ムチン(涙を定着させるたんぱく質)の分泌を促す目薬で保湿します。
必要に応じて、アレルギーや炎症を抑える目薬を追加します。

涙点プラグ

涙の分泌が減って涙が不足している場合、涙が流れ出る排出口の「涙点」をプラグでふさぐ「涙点プラグ」を用いて涙をためます。

液体コラーゲンプラグ

涙の排出口に特殊なコラーゲンを注入することで、涙の流出を抑えて、十分な涙が目に留まるようにする治療法です。注入したコラーゲンは少しずつ分解または排出され、治療前の状態に自然に戻ります。効果の持続期間には個人差があります。

院長から

長時間の自動車の運転、デスクワークやパソコン作業などの時は、まばたきを意識的に増やしましょう。
 
空調の風が顔にあたると、目はすぐ乾いてしまいますので、仕事環境にも配慮しましょう。
室内が乾燥している場合は加湿器を置くなど、適度な湿度に注意しましょう。
目が疲れたら、蒸しタオルをまぶたの上にのせて5分ほど温めましょう。
睡眠時間を十分にとり、目と体を休ませましょう。
 
市販の点眼薬や洗浄液の乱用は、その時は快適に感じても、点眼薬に含まれる防腐剤や刺激物の副作用のため、かえって症状を悪化させることがありますので注意しましょう。