お知らせ & コラム News & Column

2020.01.07

マイオピンは日本人の近視進行を抑える

 

当院では、マイオピンによる近視進行を抑える治療を行っています。

マイオピンは、学童期の近視の進行を抑制させることを目的に、0.01%アトロピンを配合させた点眼薬で、2012年にシンガポール国立眼科センターから発表された論文に基づいて開発されました。

シンガポールの研究では、1施設において、シンガポールの学童80人程度で効果が見られたに過ぎませんでした。

そこで、マイオピンが日本人でも効果があるのかを検証するため、日本でも7大学(京都府立医科大学、旭川医科大学、大阪大学、川崎医科大学、慶応大学、筑波大学、日本医科大学)にて臨床研究が行われ、最近、2年間の効果について発表がありました(ATOM-J Study)。

 

結論を申し上げますと、日本人においても、マイオピンは近視の進行を抑えました

具体的には、6~12歳の学童を、マイオピン点眼群(84人)とプラセボ点眼群(84人)にランダムに分けて、1日1回点眼し、24カ月後の屈折値と眼軸長の変化を比較しました。

その結果、屈折値変化はそれぞれ-1.26D、-1.48D、眼軸長変化はそれぞれ0.63mm、0.77mmで、マイオピン点眼群には有意な近視抑制効果(P<0.001)を認めました。 

 

この臨床研究の素晴らしいポイントは、結果の信憑性の高さにあります。

 

1.多施設共同試験であること

日本の7施設からのデータを集めている点で、研究不正が起こりにくく、信憑性が高くなります。

 

2.ランダム化試験であること

学童を無作為に2群に割り付けている点で、近視が進行しやすい遺伝因子や環境因子が、どちらかの群に偏ることを防いでいます。

 

3.二重盲検試験であること

処方された点眼薬がマイオピンなのかプラセボ(偽薬)なのか、医師も患者も分からないようにしています。

これは、観察者バイアスやプラセボ効果、研究不正を防ぐ効果があります。